東京都庁で希望の配属先にいく方法と採用面談のコツ【出先機関?本庁?】

都庁の配属と採用面談

都庁志望・都庁内定者のみなさん、こんにちは。元都庁職員のイクロです。

この記事では、都庁に新規採用で入都した場合の主な配属先と、それに影響する採用面談について解説します。

「都庁の受験を検討してるけど、実際に就職したらどんなところで働くんだろう」
「希望の部署があるけど、そこに新規採用で配属される可能性はあるのかな」

といった疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか。

一口に都庁といっても、勤務場所は多様を極めます。

一般的に想像されるような、西新宿の本庁舎の高層階で東京都の政策について考えるような部署から、学校の事務室や建設事務所での窓口業務まで様々です。

この記事を読んで、都庁採用後の主な配属先への理解を深め、希望の部署を配属される可能性を上げていきましょう。

都庁採用後の主な配属先

まず、都庁には大きく分けて「本庁」と「出先」の二種類の職場があります。
これらの概要について簡単に解説したいと思います。

「本庁」は、西新宿にあるいわゆる「都庁」のビルを指し、そこに所在する部課全般で働くことが「本庁配属」になります。

民間企業でいう「本社」に当たりますので、都庁の数ある職場の中でも「花形」ですし、業務内容も東京都全域に渡る「都政」に関するものを担当します。

都庁で働く以上、多くの職員がここで働きたいという漠然とした思いは持っていますが、実際に配属される割合は当然低く、特に新規採用の職員が配属される可能性はかなり低いです。

一方「出先」はというと、都庁が抱える様々な事務所の窓口や事務室で作業をする職場となっており、新規採用の職員からするといわゆる「下積み」の期間であり、業務の影響が及ぶ範囲も東京都全域ではなく「事務所がある一部の地域」に限定されます。

以下で、「本庁」と「出先」のそれぞれの具体的な職場の例と、配属される条件について解説していきます。

次のページ  出先に配属されるパターン
1 2 3 4